ドラマの記事一覧 

25冬ドラマ総括 

もう昨日から春ドラマが始まったので
慌てて総括w
途中で脱落したドラマは割愛して
最後まで見たドラマだけ感想を書きました。

朝ドラ NHK
「おむすび」
史上最低視聴率だったらしいけど
そこまでつまらなかったかなあ?
確かにギャルマインドにはあまり共感できなかったし
全体に印象は薄かったけど
普通の人の、普通の半生って感じで
普通に面白かったけどね。
普通じゃダメなんかなw
それはともかく、自慢じゃないけど私は何度も何度も入院してるんだけど
病院の管理栄養士さんなんて一度もお目にかからなかったけどねえ。
リクエストしたら食べたいもの出してくれたのかなあ。
食べたくない!とか、いろいろごねてみたほうがよかったのかな?w

月 9:00 フジ
「119エマージェンシーコール」
テレビ局の不祥事で
横浜市消防局の協賛が取り消しになった、と
ネットニュースで読んだけど
それはどうなのかな?と思った。
確かにフジテレビはやってはいけないことをしたけれど
このドラマ自体はとてもいい内容だったので
切り離して考えるべきなんじゃないかと思ったけど。
119オペレーターの人たちの大変さが本当によくわかったし
救命、ということについていろいろ考えさせられた。
そして通報での声だけでのドラマというのも新鮮で迫力があった。
声優さんには詳しくない私でも
声を聞いただけでわかる野沢雅子さんとか山寺宏一さんとか
レジェンド声優がゲスト出演してるのもすごかった。

火 9:00 テレ朝
「家政夫のミタゾノ」
今回も面白かったw
サブタイトルも凝っていて
「変な間取りの家」とか
「シン・デレラのダンス、誰が見た?」とか
今期やってるドラマ(しかも他局)のタイトルのパロディなんて
攻めすぎてるww
舞台の「レ・ミゼラ風呂」もめっちゃ興味あるw
観に行こうかなw

水 9:00 テレ朝
「相棒」
今回は、佐野史郎が犯人で
妄想と現実を行ったり来たりする回が面白かった。
さすがに右京さん年取ったなあと思うけど
警察って定年何歳なのかなあ?
古畑任三郎も明らかに70過ぎても刑事やってた気がするけど
右京さんもそんな感じで行くのだろうか?
そして相棒はこのままずっと薫ちゃんかな?
ずっと薫ちゃんがいいな。

金 9:00 テレ東
「法廷のドラゴン」
将棋の定石をもとに弁護する将棋好きな弁護士が主人公、という
ハチャメチャな設定だったけど
意外と面白かった!
将棋のルールが全くわからない私でも楽しめたので
詳しい人はもっと楽しめたのかなあ。
逆に将棋を知らないから面白かったのかな?
上白石萌音と高杉真宙が純粋すぎて
今時こんなカップル(付き合ってるわけじゃないけど)いるか?!
とも思ったけど、たまにはこういうのもいいかw
上白石萌音の両親の、和久井映見と田辺誠一が良かったな。

金 10:00 TBS
「クジャクのダンス、誰が見た?」
すごく面白かった!
毎回、続きが気になって一週間が待ち遠しかった。
謎のまま引っ張りすぎて、中盤は中だるみしたし
ラストは逆に怒涛の展開すぎたのと
犯人が割とわかりやすかったのとで
若干尻すぼみな感じはあったけど
それでも十分面白かった。
広瀬すずの演技がすごくうまくなっていたのに驚いた。
あと松山ケンイチがカッコよすぎたw
二人の掛け合いがすごく良かったね。
そして、最初からずっと森崎ウィンが犯人だったらどうしよう、って
ドキドキしてたんだけど
普通にイイヒトで良かったwwww

土 9:00 日テレ
「相続探偵」
一度脱落しそうになったんだけど
友達が「すごく面白い」というので
気を取り直してまた見始めた。
結局最後まで見たけど、まあまあだったな。
赤楚英二が相続探偵になった理由は
父の敵討ちなんだけど
ラスボスの加藤雅也との対決がちょっとあっさりしすぎだった。
百恵の息子ももうちょっと早くから出して
赤楚英二ともっと長くからませたほうがよかったんじゃないか。
桜田ひよりのエピソードも中途半端だった気がする。

日 8:00 NHK
「べらぼう」
相変わらず面白い!
江戸中期の文化爛熟期は
日本史でさーっとやった程度であまり興味もなかったが
こんなに面白い時代だったのか、としみじみ思う。
それにしても小芝風花はなんでこんなに時代劇が多いんだろう?
蔦重と結ばれて欲しいけど、史実を思うと難しいのかな。
楽しみに見守りたい。

日 9:00 TBS
「御上先生」
すごく良かった!
昔は「金八先生」みたいな熱血教師が素晴らしくて
「価値観の押し付け」が「感動」だったけど
時代は変わったね。
新しい学園ドラマの形だと思う。
考えてみれば「金八先生」もTBSのドラマだったんだなあ。
皮肉なもんだ。
それにしても舞台が進学校だけあって
生徒の意識が高すぎて
私も高校の教員免許を持っているけど
こんな学校に行ったら生徒にかなわなくて勤まらないわw

日 10:30 日テレ
「HOT SPOT」
最高に面白かった!
間違いなく今期No.1!!
奇想天外な展開が面白かったのはもちろんだけど
登場人物たちのあまりにも日常な会話がまたすごく面白い!
「御上先生」で疲れた頭を空っぽにして癒すのにちょうどよかったw
「素敵な選TAXI」も「ブラッシュアップライフ」も大好きだったので
またバカリズムのドラマが観たいなあ。


2024ドラマ 

考えてみたら昨年のドラマのまとめをしてませんでしたw
面白かったものランキング

第3位 「光る君へ」 NHK 日曜8:00(大河)
-日本の物語文学の祖ともいえる「源氏物語」を書き記した紫式部の生涯を、その終生のソウルメイト・藤原道長とのかかわりを通して描いた、平安朝大ロマン-

大好きな時代の話だったせいかなあ?
とても面白くて毎週本当に楽しみだった。
吉高由里子は吉高由里子にしか見えなくて
これが紫式部と言われても、そうなのかーとしか思えなかったし
柄本佑はちょっと華がないんだよなw
それを割り引いてもすごく良かったー!
自分の中の大河史上、「鎌倉殿の13人」と並ぶ出来でした。

第2位 「ライオンの隠れ家」 TBS 金曜10:00 (秋期)
-自閉スペクトラム症を抱える弟・板東龍汰、市役所勤めの兄・柳楽優弥のもとに、ある日突然「ライオン」と名乗る見知らぬ幼児が転がり込んでくる。そして事態は想像もしなかった方向に…-

どっちを1位にするか迷うくらいすごく良かったー!
柳楽優弥、板東龍汰、そしてライオンの子役の子!
全員本当に素晴らしくて、最終回に近づくにつれ
もう毎回号泣に次ぐ号泣だったw
最初はあまりよく思えなかった尾野真千子のお姉ちゃんのことも
最後には心から応援したくなったし!
単にワルモノが捕まってめでたしめでたしではなく、
そこから始まるストーリーまで丁寧に描いていて
本当に感心した。
久しぶりに、終わってしまうのが残念でたまらないドラマだったなー

第1位 「不適切にもほどがある」 TBS 金曜10:00 (冬期)
-突然、昭和から令和へとタイムスリップしてしまった不適切な中学校教師・阿部サダヲ。令和で知り合ったワケアリ女・仲里依紗、昭和に残してきた娘の河合優実を巻き込んでの大騒動の行方は…-

こちらも昨年の「VIVANT」に引き続き、社会現象にもなった大ヒット作で、ベタですみませんですwでも文句なしに面白かったもんなあw第一回からめちゃめちゃ引き込まれ、爆笑の中にも深く考えさせられるものもあり、最後まで目が離せませんでした。

それにしてもTBS圧勝です。次点がやはりTBSの「海に眠るダイヤモンド」だったですし。やっぱりドラマのTBSって言われてただけはあるなあと。あと配信ドラマの「地面師たち」や「極悪女王」、韓ドラ「涙の女王」もすごく面白くて、もうドラマをリアタイする時代ではなく、配信ドラマが中心になっていくのかなあとも思いましたね。それでも長年の朝ドラを見て始まる一日、っていう習慣も崩せないのかなあとも思います。年取った証拠かなw

2025冬ドラマ 

出そろったのでまとめてみますが…
自分的にはここ数年の中で一番不作のような気がします。
最近韓ドラを見始めて、比較してしまうと
日本のドラマがちゃちに見えてしまうのかなあ。

朝ドラ NHK
「おむすび」
時々突っ込みたくなるところもあるけど
言われるほどつまらなくないと思う。
普通の朝ドラって感じ。
橋本環奈のパワハラ騒動で味噌がついてしまったけど
普通に楽しく見ています。
ギャル魂にはあまり共感できなくて申し訳ないけどw
震災との向き合い方は真摯で良いと思う。

月 9:00 フジ
「119エマージェンシーコール」
説明されたのか、私が見逃してるのかわからないんだけど
ヒロインの清野菜名が現場で耳を押さえると
火災発生当時の情景が脳内で再現されるのはなんでなの?
清野菜名に特殊能力があるの?
「異常に耳が良い」っていうのは説明されてたけど…
そこがちょっと気になってる以外は
119番コールセンターの人たちの大変さがわかって
勉強になる。
ここのところ、お父さんのことで何回も救急車を呼んでしまったので
身につまされるよ。

月 10:00 フジ
「秘密」
第一回を見てる途中で早くも脱落。
死んだ人の脳を特殊な装置に入れると
死の直前の記憶が視覚的に再現される、
っていう設定がもうついていけなくてダメ。
なんでもありじゃん、こんなの!って思ってしまって。
今後、ネットの評判が良かったりしたら
再開するかもしれないけど、とりあえず見るのをやめました。

火 9:00 テレ朝
「家政夫のミタゾノ」
シリーズものなので今回も見ています。
伊野尾慧が出てて良かったあ♪
今回の新人家政婦の久間田琳加はなんか印象が薄くて…
前シリーズの桜田ひよりのほうが良かったな。
まあ、見守る。

火 10:00 TBS
「まどか26歳、研修医やってます」
研修医たちがあまりにもバカっぽくて
見るのが嫌になってしまった。
てか、恐くなってしまった、
本当にこんな人たちが医者になろうとしてるのかと思うと。
ドラマなので真に受けてはイケナイとは思いますがw
というわけで、第一回は最後まで見たけど、
そこで脱落。

水 9:00 テレ朝
「相棒」
こちらもシリーズものなので観てます。
もう安心して観れるのはシリーズものばかりになってしまったような。

水 10:00 フジ
「問題物件」
事故物件がテーマの不動産屋の話で
面白そうだなと思って見始めたんだけど
上川隆也のキャラが濃すぎてちょっと現実味がなさすぎ、
返ってつまらない。
普通に事故物件についての難題を解決していくドラマでよかったんじゃないか。
第二回まで見てみたけど
ここで脱落。

木 9:00 テレ朝
「プライベートバンカー」
こちらもテーマが金融で
自分の疎い分野であるのと
セレブの節税対策とか錬金術ってどうなっているのか
面白そうと思って見始めたけど
なんかいかにもドラマです、みたいな設定で
ちょっと拍子抜けした。
まあドラマなんだから当たり前といえば当たり前だけどw
第二回まで見て、巻き起こった養子問題が気になるので
一応第三回も見てみようと思ってはいるけど
もしかしたら脱落するかもしれない。

木 10:00 フジ
「日本一の最低男」
これは…実をいうと香取慎吾が大の苦手なので
最初から見ない選択肢だったんだけど
なんと共演が教え子の志尊淳くんだったので
うーん、これは見ないといかん!と思い
我慢して見始めたw
でもやっぱり主演が苦手な俳優だと…これはきついww
頑張って第2回まで見たけど…やっぱり脱落w
志尊くんゴメンw

金 9:00 テレ東
「法廷のドラゴン」
ありきたりなリーガルものかな?と思ったけど
上白石萌音が熱演で、予想以上に楽しい。
将棋と法廷ものがミックスされているという
ぶっちゃけわけがわからない展開だけどねw
そして共演が高杉真宙なのもイイw
単なる好みw
ただ、高杉真宙の髪型が変すぎる!
なんとかならんのか!w
こちらは継続。

金 10:00 TBS
「クジャクのダンス、誰が見た?」
面白い!!!
まだ第一回しか観てないけど
今期文句なく一番面白いです。
インド哲学からとっているらしいタイトルも
不思議な感覚で良いし
磯村勇人のうさんくさい記者が気になるし
犯人?役の成田凌のヤバイ感じに引き込まれる!
先が気になって仕方ないです。
早く続きが見たい!

土 9:00 日テレ
「相続探偵」
「プライベートバンカー」とテイストやテーマが似ていて
ちょっとこっちのほうが作りがチープな感じがする。
まだ第一回を見ただけなのでちょっと様子見。
赤楚英二は好きw

土 10:00 日テレ
「アンサンブル」
泣ける恋愛ドラマが見たいなあと期待して見始めたけど
2回目で早くも脱落。
なんか…一言で簡単に言うと…
つまらないww
(身もふたもないw)
ズバリ、韓ドラのほうが面白いなあ、と思ってしまった。

日 8:00 NHK
「べらぼう」
今のところとても面白い!
まあ、「光る君へ」のほうが好きだったけれども
「べらぼう」も悪くない。
なにせ横浜流星がカッコいいw
市井の町人・蔦重たちと
武家の田沼親子たちが対照的に描かれながら
絡み合っていくのがすごくよくできてるなあと思う。
これからが楽しみ!

日 9:00 TBS
「御上先生」
学園ものだけどめっちゃ変わり種で、見ごたえがある。
松坂桃李は痛快なキャラなのかと思いきや
裏がありそうだし、とてもひねくれているところも面白い。
吉岡里帆はあまり頭のよさそうなキャラに見えないのがちょっと残念だけどね。
冒頭のショッキングな殺人事件が、
主人公たちのいる高校にからんできて
これからどう展開していくのかとても気になる!

日 10:30 日テレ
「HOT SPOT」
バカリズム節、全開!!!
もうめっちゃ面白くて、一人でゲラゲラ笑いながら見ているw
いかにも普通にいそうな登場人物たちで
いかにもありそうな会話しかしてないのに
いつの間にかぶっとんだことになってしまっているのが
とてつもなく面白いww
まあ「ブラッシュアップライフ」よりは小物かなあと思うけど
今のところめっちゃ楽しみですw
宇宙人最高w

24秋ドラマ総括 

視聴していた秋ドラマ、すべて最終回を迎えたので
書いてみます。

月 9:00 フジ
「嘘解きレトリック」
最初に思ったほど盛り上がらなかったけど
鈴鹿央士と松本穂香のW主演二人がとっても可愛くて
見ていて楽しかった。
事件を解決していく探偵ものなのに
殺伐とせず、ほんわかしていて
登場人物の感情も丁寧に描いていて好感持てたし。
松本穂香と、お母さんのエピソードは
思わず涙ぐんでしまったよ。
続編が見たい。

月 10:00 フジ
「モンスター」
なんか刺さらなかった。
一応最終回まで見たけど、流し見って感じになってしまった。
趣里演じる主人公がモンスターっていう意味なんだろうけど…
ま、ちょっと変わってはいるけどモンスターまではいかないんじゃ?
ジェシーは演技ヘタすぎだし
YOUは役があってないし
そもそも古田新太は口元が汚らしいから嫌いなんだ…
いまひとつだった。

火 9:00 フジ
「オクラ」
途中で脱落。
何話まで見たのかも覚えてない。
裏で「民王R」が放送されていて
リアルタイムではそちらを優先して見てしまい
特に続きが気にならない「オクラ」を
後でいちいちTVerで見るのがめんどくさくなり
ついには見なくなってしまった。
始まった時にも書いたけど
証拠を捏造して強引に有罪に持ち込む、とか
お蔵入り事件専門の特別捜査室、とか
設定がうさんくさすぎて入り込めなかった。
ぶっちゃけ、つまんなかったんだと思う。

火 9:00 テレ朝
「民王R」
一応最後までは見たけど
どんどん流し見になってしまっていた。
前作があまりにもおもしろすぎたので
今回の第二弾のつまらなさが浮き彫りになってしまった。
続編って難しいよね。
そもそも菅田将暉と高橋一生が出てないのが致命的。
あの二人がいるから面白かったのに。
エンケンが毎回だれか違う人と入れ替わるっていうのも無理がある。
バカ息子の菅田将暉と入れ替わるからおもしろかったんだよ。

火 10:00 TBS
「あのクズを殴ってやりたいんだ」
ありがちな恋愛ドラマだと思ってたら
どんどんボクシング寄りになって行って
最後は完全なるボクシングドラマになっていたw
始めの方は、玉森裕太はクズ似合うなあと思ってたけど
最後は全然クズじゃなくなっちゃってたしw
展開も読めちゃったな。
そもそもボクシングが全然好きじゃないからハマらなかった。

水 9:00 テレ朝
「相棒」
まだ続いてますね。
元旦にスペシャルを放送するみたい。
そういえば今年の元旦スペシャルは
能登地震のニュースで途中で終わってしまったんだった。
あれから一年たつのか…

水 10:00 フジ
「全領域異常解決室」
超常現象を科学的に解明する警察組織の話だと思っていたら
神々と人間との対決という壮大な話にどんどん変わっていって
びっくりした。
ぶっ飛んでいて面白いな、と思ってみていたけど
あまりにもぶっ飛びすぎていてだんだんついていけなくなってしまったw
主要人物が殺されそうになる→助かる→また殺されそうになる→助かる
の繰り返しでちょっと飽きてしまったところも。
ラストは思わせぶりな感じで終わったので
きっと映画とかやるんだろうなあと思った。

木 9:00 テレ朝
「ザ・トラベルナース」
シーズン2でしたが
これからも続いていきそうな、
定番っぽいにおいを感じさせるドラマになってました。
トラベルナースが主人公だから、舞台になる病院が変わったのに
結局シーズン1と同じ人たちが勤務してる、っていうのが
かなり無理無理な感じ。
これからもこうやって続かせていくなら
トラベルナースじゃないじゃん!って思うけど
どうなるのかな。

木 10:00 フジ
「わたしの宝物」
面白かったけど、最後がハッピーエンドでずっこけた。
いろんな事情があったにせよ
あれだけのこと(夫以外の男との子どもを、夫との間の子だと偽って出産)をしておいて
元サヤ、ハッピー♪はないと思うし
心情的に許したくない。
ドラマだから、と言ってしまえばそれまでだけどね。
ただ、松本若菜と田中圭の演技はすごかった。
迫力があったし、引き込まれたなあ。
なので、逆に深澤辰哉が全然魅力的に見えず
こんな男のどこが良かったの?と思ってしまった。
恒松祐里と松本若菜の関係も、なんだか理解できないし。
常松祐里のやったこともたいがいだし
それを受け入れて相変わらず仲良くできる松本若菜も
おかしいんじゃないか?と思ってしまった。

金 9:00 テレ東
「D&D」
いつの間にか終わってたwwww
良くも悪くも淡泊。
寺島進のキャラで持ってた感じだけど
逆にシリーズ化して長くやるかもね。

金 10:00 TBS
「ライオンの隠れ家」
今期ナンバーワン!
ものすごく良いドラマだった!
子役さん含め俳優さんたちの演技も素晴らしく
ものすごく感情移入してしまった。
DV夫が捕まって、めでたしめでたし、では終わらず
お兄ちゃんのバーンアウトから
それぞれが新しい一歩を踏み出すところまで丁寧に描いていて
本当に素晴らしかった。
事件は起きなくていいから
お兄ちゃんとみっくんとライオンの3人の生活を見ていたい、
という気持ちになった。

土 9:00 日テレ
「放課後カルテ」
まあまあ面白かったけど
学園ものはどうしても細かいところが気になって
「いや、こういう風には呼ばない」とか重箱の隅をつついてしまうのよねw
それでも、ラストの卒業式、
6年生が担任にお手紙を渡すところは不覚にも泣いてしまったw

土 10:00 日テレ
「潜入兄妹」
B級ドラマを貫いてるところが潔く、逆に面白く、楽に見れた。
及川ミッチーのことは私は最初から疑っていて
やっぱり黒幕だったので笑ってしまったw
こちらも続編ありそうなにおわせで終わった。

日 8:00 NHK
「光る君へ」
ここ数年の中では最高の大河だった!
「鎌倉殿の13人」も面白かったけど
全然違うおもしろさがあった。
次もおもしろいといいのだけど。

日 9:00 TBS
「海に眠るダイヤモンド」
素晴らしかった!今期2位かな。
「ライオン」とどっちが面白かったか
悩んでしまうくらい、こちらも面白かった。
最終回、酒匂芳の正体を知って驚き
ガチに叫んでしまったりww
宮本信子の目の前にコスモス畑が
端島をバックにしてぱーっと広がっていたところでは
声を出して泣いてしまったwww
いがみあっていた宮本信子の家族が
最後はそれぞれを尊重して、手を取り合って生きていこうとしてるのを見て
信念を曲げないで良かった!と思ったよ。

朝ドラ NHK
「おむすび」
言われるほどつまらなくはないと思う。
普通の朝ドラ!って感じ。
ひとつ前の「虎に翼」が異色だったし、面白すぎたのかも。
ただ、主人公が自分のことを「うち」って呼ぶのだけが気持ち悪い。
ギャルだから仕方ないのかもしれないけどw
正しい日本語使いましょう!って思ってしまうよ。
NHKなのにねw

ドラマの好み 

今期のドラマは面白いのがいっぱいあって
特に「海に眠るダイヤモンド」と「ライオンの隠れ家」が
すごーーーく面白くて毎週めっちゃ楽しみにしてる。
友達にその話をしたら
両方とも一回目で脱落だって。
その人は逆に「モンスター」が面白くて見てるって言うんだけど
私はイマイチだと思ってる。
人によって好みは色々だというのは理解できるけど
まあー真逆だねw

(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[04/03 おとと]
[04/03 おとと]
[04/02 にゃん]
[04/02 にゃん]
[04/02 にゃん]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。