GTOブログ

G(グレート)T(ティーチャー)O(おねぇ)のブログ

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
今期のドラマは面白いのがいっぱいあって
特に「海に眠るダイヤモンド」と「ライオンの隠れ家」が
すごーーーく面白くて毎週めっちゃ楽しみにしてる。
友達にその話をしたら
両方とも一回目で脱落だって。
その人は逆に「モンスター」が面白くて見てるって言うんだけど
私はイマイチだと思ってる。
人によって好みは色々だというのは理解できるけど
まあー真逆だねw
今期ドラマが出そろったので感想を書いてみます。

月 9:00 フジ
「嘘解きレトリック」
すごく面白い!
漫画原作みたいだけど
昭和初期のレトロな雰囲気も良いし
人の嘘が聞こえる特殊能力のせいで居場所を失っていた女の子が
一風変わった探偵の元で活躍の場を見出すという設定もすごく良い!
原作は読んだことないけど
鈴鹿央士と松本穂香のコンビが癒し系で
雰囲気にピッタリ合ってる!
刑事役の味方良助も良い!
これからどんな事件を解決していくのかとても楽しみ♪

月 10:00 フジ
「モンスター」
一風変わった弁護士が
事件を解決していく、っていう
よくあるリーガルもので目新しさはないけど
趣里の不思議な個性が気になるドラマ。
趣里がモンスター弁護士になった経緯がまだ明かされていないので
これからの展開次第でもっと面白くなるかも?
ただジェシーが演技ヘタすぎで冷める。
なんとかならんのか。

火 9:00 フジ
「オクラ」
証拠を捏造して強引に事件を解決していく手法とか
お蔵入りの事件専門の特命捜査室とか
あまりにもうさんくさい設定で
現実味がなさすぎて刺さらない。
昭和刑事・反町隆史と令和刑事・杉野遥亮の対立に
エリート・中村俊介がからんでくる、とか
展開もありがちな感じだし
白石麻衣の元ヤン似合わないし
青木さやかの演技もちょっと…
↓の「民王R」とワクがかぶってて
TVerで後日見なきゃならないのがめんどくさいし
脱落するかも。

火 9:00 テレ朝
「民王R」
ワンマン総理大臣とそのバカ息子の魂が入れ替わってしまう、という
前作がめちゃめちゃ面白かったので楽しみにしてたけど
菅田将暉と高橋一生が出ないのでかなりがっかり。
代わりに出てきたのが
あのとなにわ男子って、はあ??って感じ。
あのは思ったより演技頑張ってはいるけど
いつも半開きの口と、例の声としゃべり方で
超優秀な政治家志望秘書見習いなんて、どう逆立ちしても見えない。
なにわ男子にいたっては、なんでこの人使った???とわけわからない。
でもやっぱり「民王」自体は面白くて
怒りながら見てたはずなのにいつの間にか爆笑している自分がいるwww
先が気になるから最後まで見ちゃいそうw

火 10:00 TBS
「あのクズを殴ってやりたいんだ」
玉森裕太がクズ男似合いすぎていて笑ってしまうww
いるよなあ、こういうクズ男いるわ!
そしてそれに引っかかってしまう女…わかるわあ!
とうなずきながら見ているw
第一回はまだ玉森裕太が本性を現してなくて
こんなふうにされたら好きになっちゃうよなあ、
でも絶対クズだよなあ、こいつ!とやきもきしながら見てた時が
一番楽しかったw
奈緒の「クズを殴ってやりたい」→「ボクシングを習おう」
っていう気持ちの流れが唐突すぎるのと
試合での事故で人が死んだことを
「人殺し」って言ってしまうことがちょっと納得いかないけど
今のところ全体的に面白いので継続。

水 9:00 テレ朝
「相棒」
ま、いつも通り見ています。
相棒が薫ちゃんに戻ってからはやっぱり安心感があります。
鈴木砂羽との夫婦も好きです。

水 10:00 フジ
「全領域異常解決室」
超常現象やUMAによる事件を専門に解決していく警察組織、
という設定がぶっ飛んでいて面白い。
藤原竜也が超常現象研究家が似合いすぎていてすごく良い。
子どもの頃、矢追純一スペシャルをこわごわ見ていたのを思い出してしまうw
広瀬アリスがなんでこの組織に配属されたのか
そこがまだはっきりしないし
小日向文世の正体も全然わからないので
これからの展開が気になる。

木 9:00 テレ朝
「ザ・トラベルナース」
前シーズンが面白かったので、今シーズンも見ています。
やっぱり中井貴一のキャラが濃すぎて面白い。
岡田将生も代表作になりそう。
医療ドラマには必ず出てる野呂佳代もw
今シーズンの悪役はまさかの山崎育三郎だった。
高校の後輩なので応援しているよ!

木 10:00 フジ
「わたしの宝物」
面白い!
会社でパワハラを受けて
家で同じことを妻にしてしまう夫、とか
見てて苦しいなと思っていたけど
第2回で思わぬ展開になってきて目が離せなくなってきた!
夏ドラマではポジティブで魅力的なキャラだった松本若菜が
真逆の悪女キャラでそれも面白い。
唯一、深澤辰哉の演技だけがちょっと気になるけど…
次回がすごく楽しみ!

金 9:00 テレ東
「D&D」
なんと医療ドラマと刑事ドラマが合体!
欲張りすぎるやろw
と思いながら見始めたけど、
取り上げてるテーマが毎回、現代の闇に迫るもので
なかなか良い。
すぐ飽きるかと思ってたけど、継続。

金 10:00 TBS
「ライオンの隠れ家」
すごく面白い!
板東龍太の自閉症スペクトラム障害の演技が抜群にうまい。
柳楽優弥もすごく良い。
ストーリー展開も、謎の岡山天音の正体が気になりすぎるし
向井理も気になるわー!!
最初は、突然現れた子供を家で保護するなんてありえない!
と思っていたけど
今ではなるほどってうなずける。
今後、伏線がどう回収されていくのか
とても楽しみ!
今のところ今期一番かも。
「嘘解きレトリック」も良いから悩むけどw

土 9:00 日テレ
「放課後カルテ」
学園ものは、どうしても現実と比べてしまって
細かいところまで見てしまって
「こんなの絶対あり得ない!」と冷めてしまうことが多い。
このドラマもツッコミどころは結構あるけど
校医が常駐する保健室、っていうのもいいかも!
と思い始めてきた。
子役さんたちがどの子も達者。
松下洸平も役のイメージに合っていて良い!

土 10:00 日テレ
「潜入兄妹」
第一回にぐんぴぃが出てきて爆笑!
なるほど、「占拠」シリーズのスタッフが作ってるのね。
この「B級感を味わうドラマ」に徹底してるのがすごく良いと思うw
毎回絶体絶命のピンチに陥るけど
必ず助かることはわかってるのでw
どんな方法で危機を脱するのか、
見ていて飽きないよ。
「占拠」シリーズは櫻井翔くんの演技があまり好きじゃなかったので
今回の竜星涼はすごく良いな♪と感じますw

日 8:00 NHK
「光る君へ」
相変わらずとても面白いです!
あと残り2か月、
紫式部がどんな人生をたどるのか、楽しみです。

日 9:00 TBS
「海に眠るダイヤモンド」
戦中から戦後すぐ、世界遺産「軍艦島」に住む人々の生活と
現代に生きるホスト・神木隆之介の生活が
目まぐるしくザッピングされて
どうなっていくのか目が離せない。
土屋太鳳が激やせで人相変わっちゃったのがビックリ!
今日は選挙速報でお休みでした。
つまらないー早く来週にならないかな!

朝ドラ NHK
「おむすび」
前作「虎に翼」がすごく面白かったせいか
あおりをうけてしまった感じ。
朝からギャルとか…
まあ昼でも夜でもギャルなんて見たくないけどねw

今期は第一回で脱落がありませんでした。
なかなか面白いのそろってるのではないかな?
月 9:00 フジ
海のはじまり
賛否両論あったみたいだけど
私は毎週続きを待ち遠しく見てた。
すごく心に刺さるドラマだったなあ。
あと、TVerオリジナルのスピンオフドラマや
目黒蓮が倒れた時につなぎで放送されたスペシャル回が
思いのほか良かったんだよね!!!
本編では描かれなかった
脇役たちの過去のエピソードを知って
「共感できない!」「嫌い!」と思っていた登場人物のことを
一気に許容して受け入れることができた感じ。
本編では泣かなかったけど
スピンオフではなんだか泣けてしまったよw
特に「水季嫌い!」「津野くん意地悪!」って言ってる人は
スペシャル回ぜひ見てほしいなあ。
最初は「このドラマで初めて出てきたクズだな!」と思った
夏くんの実の父も
最後には涙、涙で見てたしねwwww
そんな私でも、大竹しのぶが演じてた水季のお母さんだけは
最後まで好きじゃなかったな。
気持ちはわからないわけじゃないけど
やっぱりどうしても自分勝手に思える。
ここだけがどうしてもひっかかる点。

月 10:00 フジ
マウンテンドクター
あまり期待しないで見始めたけど
山で頑張ってるお医者さんたちを見て
素直に尊敬し、応援できた。
小学生なみの順応力の私w
登山なんてつらいに決まってるから絶対にやりたくないけど
もっと若くて体力があったら
やってみたかったかもしれないなあ、なんて思ったw
杉野遥亮のひょうひょうとした感じが良かったな。
大森南朋の役は、最初はドラマによく出てきがちな
ただの気難し屋か拗らせおじさんで、あまり好きな人物じゃないかもと思ってたけど
実は意外と常識力があって、まっとうな人だなあと思い直した。
檀れいと大森南朋の過去をスピンオフドラマで見たい!と思ったw

火 9:00 テレ朝
南くんが恋人?!
令和版男女逆転バージョン「南くん」
最初は売り出したいアイドル集めただけのドラマかなと思ってたら
意外と良かった!
ラストはめっちゃ切なくて、キュンとしちゃったよw
ただ、主人公カップルがラブホに行こうとするのを
応援する家族、というのがどうしても理解できなかった。
いくら幼馴染の双方の親公認カップルでも
高校生にラブホに行かせるかね?

火 10:00 TBS
西園寺さんは家事をしない
すごく良かった!!
毎週とっても楽しみだったよ。
美人で仕事もできるのに
飾らず常にポジティブで親切な西園寺さんをめっちゃ応援したくなった。
松本若菜もハマり役だったと思う。
松村北斗のシングルパパも良かった!
そして二人が勤めてる会社がめっちゃ理想的だよなー
あんな職場であんな上司だったらいいのに。

水 9:00 テレ朝
科捜研の女
いつもの安定の科捜研です。
今シーズン仲間に入った加藤諒が意外と良かった。
科捜研のメンバーじゃなく、会計面でのお目付け役、
という立ち位置が面白い。
科学捜査に関する素朴な疑問をぶつけてくれるので
素人にはわかりやすかった。

水 10:00 フジ
新宿野戦病院
クドカンのドラマということで超期待して見始めたけど、
社会現象になった「不適切にもほどがある」ほどのインパクトではなかったかな。
もちろんつまらないというわけではなく
毎回くすくすと笑いながら見ていたよ。
最初、小池栄子の英語がちょっと発音ヒドイ…と思っていたけど
だんだん慣れて、こういうキャラなんだと思えるようになってきたw
でもやっぱり広島弁でしゃべってる時のほうが
キャラにしっくりきてるように思えて
全部広島弁でよかったんじゃないかな?と。
あと仲野大賀のキャラが最後まで好きになれなかったのが
自分にとっての敗因かな。

木 9:00 テレ朝
スカイ・キャッスル
当初は見る予定なかったんだけど
予告を見てちょっと面白そうと思い
試しに第一回を見たら見事にハマってしまったw
やっぱり韓国ドラマは脚本がよく出来てるよなあと思う。
あまりにもドロドロな受験戦争と人間関係は現実離れしてるし
人が次々死ぬのも後味悪いんだけど
ドラマはこれくらい大げさなほうが面白い、と思ってしまう。
ヤバいヤツかな、私はw

木 10:00 フジ
ギークス
つまらなくて第一回の途中で脱落。
警察ものみたいだから、実際はほのぼのしてたわけじゃないんだろうと思うけど
第一回冒頭の松岡茉優、田中みな実、滝沢カレンの3人の
なんかゆるーい感じの会話が私にはまったく合わなくて
1時間耐えられんかったwww
オシャレなアラサー女子の日常、とか見てもつまらない。
やっぱヤバイヤツか、私w

金 9:00 フジ
ビリオンスクール
こちらも第一回の途中で脱落。
大金持ちの先生が経営する学園ものドラマ、みたいだったけど
なんかもう全体的にくだらなすぎてついていけなかったw
別に自分が高尚ぶってるわけではないが
若い子向けのアイドルドラマを楽しいと思う時代は
私の中から遠く過ぎ去ってしまったんだろうな、合掌。

金 10:00 TBS
笑うマトリョーシカ
こちらは最初のうちはすごく面白いと思って見ていたのに
途中、高岡早紀がラスボスらしい、とわかってから
なんだか冷めてしまって、面白いと思えなくなり
中盤で脱落。
いやー高岡早紀が櫻井翔の母親とか、
いくら美魔女設定とはいえ無理がありすぎでしょ。
序盤の流れでは、玉山鉄二が黒幕っぽく見えてて
わくわくしてたのに、一気につまらなくなってしまった。
別に高岡早紀が嫌いとかではないんだけど
(間違いなく美女だし)
なんでこう一気に気分が急降下したのか
自分でもよくわからないw
先が気にならなくなってしまったら
ドラマを見続けていても面白くないよね。

土 9:00 日テレ
GO HOME
あまり期待しないで見始めたけど
お仕事ドラマとして結構面白かった。
身元不明の遺体って、年間にこんなにたくさん見つかるんだね。
それぞれに人生があったのだと思うと、感慨深い。
大変な仕事だけど、やりがいがあるのだろうなと思った。
小芝風花と大島優子が
すぐに有給休暇を使って疑問に思ったことを調べようとするのは
この働き方改革の時代にどうなの?とはちょっと思った。
(どうでもいい?w)

土 10:00 日テレ
マル秘の密子さん
ミステリ仕立てになっているけど
謎自体は大したことないし
黒幕とかラスボスも予想がついちゃうし
ドラマとしてはそんなに目新しさもなかったんだけど
なにしろ福原遥の衣装や部屋のインテリアとかが
めちゃめちゃ可愛くて
全体の色遣いやトーンもおしゃれ!
見るのがすごく楽しみでした!
(そこかいw)
もっと若かったらファッションを真似してたなー
ストーリー的には
御曹司とも貧乏一家の長男ともどっちともくっつかず
自ら変身させた松雪泰子との友情?を貫くのが良かった!

日 8:00 NHK
光る君へ
大河ドラマ、絶賛続いてます、めっちゃ面白い!!!
最近では「鎌倉殿の13人」が面白いと思ってたけど
それ以上だなー!!!
もともと平安朝の時代が好きというのもあるのかも。
ちょうど藤式部という名前をもらって
源氏物語を書き始めたところ。
物語も佳境です!
藤原道長との仲はフィクションの部分も多いみたいだけど
史実をうまく取り入れてストーリー化してるのがたまらなく面白い!
毎週、いいところで終わって
予告を見るのも楽しみになっちゃってます。
夜まで待ちきれないので
家にいる時はBS4Kでお昼に先取り放送してるのを見ちゃってますww

日 9:00 TBS
ブラックペアン2
最初あまり興味がなかったんだけど
入院してる時にヒマだったので
シーズン1をネトフリで見たら
割と面白かったので2も見てみることに。
でも終わってみれば、1のほうが面白かった。
同じニノが演じてるのに
「ただのそっくりさん」なわけないよなあとは思ってたけど
案の定、生き別れた双子…
ちょっとがっかりしてしまった。
シーズン1より面白いシーズン2って稀よね。

朝ドラ NHK
虎に翼
朝ドラにしては固すぎるかな?とも思ったけど
でもやっぱり面白かった!
ヒロインがただのスーパーウーマンじゃなく
失敗したり、ダメなことをしてしまったり
人に傷つけられたり、逆に傷つけたり
ただの偉人伝じゃないところが良かったし、
戦前~戦後すぐくらいが舞台の話だったけど
現代にも通じるテーマが描かれてるのも良かった。
先人たちが切り開いてくれた道を
私もしっかり歩んでいかなきゃなあと思ったよ。
今日は午後から出かける予定があって
帰りが夜になるから
大河ドラマは12時15分からのBS4K先行放送を見ようと思っていたのに
すっかり忘れててアッコにおまかせなんか見てしまったwww
よりによって!アホすぎるwww
まあ大河は録画予約してるし
万一予約失敗してても
NHKプラスで見られるから
なんの問題もないんだけど
完全に忘れてた自分が情けなさ過ぎたw
ホントもう、頭がヤバイんじゃなかろうかw
今週はオリンピック中継で
いつも見てるドラマが休止になることが多かったです。
今日も、大河ドラマも日曜劇場も休止。つまらないなー
ぶっちゃけ、オリンピックにはほとんど興味がないので
(スポーツ観戦が好きではない)
子どもの頃、楽しみにしていた番組が
ナイター中継で中止になって
がっかりしていた頃のことを思い出しましたw

ところで今期見ているドラマですが
第一回を見てる途中で脱落したのが2本、
何回かは見てたけど、結局脱落したのが1本と
3本すでに視聴をやめましたw
多いなw

木 10:00 フジ
「ギークス」
前にも書いたけど
1回目を見てる最中に
つまらなさに耐えがたくリタイア。
主演の松岡茉優は好きな女優さんですが
田中みな実と滝沢カレンが自分にとってダメすぎて
アウトでした。
どうやら私はゆるくてほんわかみたいなドラマは苦手のようです。
それにしても田中みな実、ドラマに出すぎだね。

金 9:00 フジ
「ビリオンスクール」
こちらも1回目を見てる途中でリタイア。
極端なキャラが出てくるドタバタコメディみたいのも
私はダメみたい。
もしかしたらずっと見ていたらドタバタじゃない部分もあるのかもしれないけど
開始15分くらいで、限界がきました。

金 10:00 TBS
「笑うマトリョーシカ」
最初は面白いと思って見始めたのに
回を重ねるごとに興味が薄れていき、
第4回の途中でリタイア。
分析するに最大の原因は
高岡早紀。
別に苦手な女優さんというわけではないんだけど
櫻井翔の母親役ってさすがに無理があるでしょ。
ミステリアスな美女の役なんだけど
なんかしっくりこなかった。

というわけで金曜は見たいドラマがなくなってしまいました。
早寝しよう。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[05/18 おとと]
[05/17 おとと]
[05/16 にゃん]
[05/16 にゃん]
[05/16 おとと]
最新TB
プロフィール
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析
Copyright ©  -- GTOブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by  /