孫とともに
2009/04/10 17:54:50
今日も一年生と一緒に下校。
S君は、私が手を差し出したら
何も言わなくても手をつないできたw
可愛いw
「ボクのいえにね、うさぎがいるんだよぉ」
「そうなんだーなんていう名前?」
「だっきーくん」
「だっきーくんかー」
「だっきーくん、かーわいいよぉ」
「だっきーくんはなんのご飯を食べてるの?」
「まあるいご飯」
・・・・・まあるいご飯は謎だが追及するのはめんどうだ。
「まあるいご飯かー」
「あとはねえ、ねぎ」
・・・・・たぶんねぎは食べないと思うが追及するのはめんどうだ。
「ねぎかー」
とってもなごんだ。
早く孫が欲しいw
S君は、私が手を差し出したら
何も言わなくても手をつないできたw
可愛いw
「ボクのいえにね、うさぎがいるんだよぉ」
「そうなんだーなんていう名前?」
「だっきーくん」
「だっきーくんかー」
「だっきーくん、かーわいいよぉ」
「だっきーくんはなんのご飯を食べてるの?」
「まあるいご飯」
・・・・・まあるいご飯は謎だが追及するのはめんどうだ。
「まあるいご飯かー」
「あとはねえ、ねぎ」
・・・・・たぶんねぎは食べないと思うが追及するのはめんどうだ。
「ねぎかー」
とってもなごんだ。
早く孫が欲しいw
1年生
2009/04/09 19:29:51
昨日、広島のほうで死亡事故があったので
1年生の下校指導は特に気を使って
昨日までは担任プラス2名で途中まで送っていたけど
今日は担任プラス3名になったよ。
まったく大変だ。
私は青コース担当だったんだけど
1年生の中でも一番ちっちゃい、S君と手をつないで帰った。
いやなんか4歳児くらいの大きさで、
ホントにちっちゃくて可愛いの。
「ほらーちょうちょがとんでるよー」
「とんでるねー」
「かーわいいねー」
「かーわいいねー」
もう、息子を通り越して
孫の世話している祖母の心境w
1年生の下校指導は特に気を使って
昨日までは担任プラス2名で途中まで送っていたけど
今日は担任プラス3名になったよ。
まったく大変だ。
私は青コース担当だったんだけど
1年生の中でも一番ちっちゃい、S君と手をつないで帰った。
いやなんか4歳児くらいの大きさで、
ホントにちっちゃくて可愛いの。
「ほらーちょうちょがとんでるよー」
「とんでるねー」
「かーわいいねー」
「かーわいいねー」
もう、息子を通り越して
孫の世話している祖母の心境w
身体測定
2009/04/08 20:26:12
階段を降りていたら、
6年のR君が体操着にはだしで
階段を駆け上がってきた。
「どうしたの?」というと
「めがねを忘れた」という。
体育でめがねが重要なのかと思ったら
どうやら身体測定の視力検査で使うのに
忘れてしまったので取りに行く所らしい。
「めがねなんかいつもかけてればいいじゃないの」というと
「でも、めがね分の体重が・・・・」だと。
どんだけ重いめがねかけてんだよ、君。
ってか、体重計測する時はずしたらいいだろうが。
6年のR君が体操着にはだしで
階段を駆け上がってきた。
「どうしたの?」というと
「めがねを忘れた」という。
体育でめがねが重要なのかと思ったら
どうやら身体測定の視力検査で使うのに
忘れてしまったので取りに行く所らしい。
「めがねなんかいつもかけてればいいじゃないの」というと
「でも、めがね分の体重が・・・・」だと。
どんだけ重いめがねかけてんだよ、君。
ってか、体重計測する時はずしたらいいだろうが。
掃除
2009/04/07 19:34:42
去年まで、音楽室の掃除担当は6年生だったのだが
今年からなんの都合でか知らんが5年生になった。
別にいいんだが、
今日みたいに、洗濯済みのカーテンをつけようとしているときは
背の高い男子がいたほうが都合がいいので
今年の小粒な5年生はちょっと困る。
仕方ないので
「先生がカーテンつけるから、イスを押さえてなさい」と
子どもに命じて、いざ高いところへ行ったら
その肝心のカーテンの
カーテンフックのつけ方がめちゃめちゃ。
これじゃかからないだろがっ!!!!
最近の5年生はフックのつけ方も知らんのか。
てか普通、見りゃわかるだろ。
仕方ないので全部はずして
総出でやり直しをしていたら
5年担任のW先生(♂身長180cm)が、掃除の様子を見にやってきた。
あらちょうどいい。
全部W先生に、窓につけてもらったw
楽でよかった。
今年からなんの都合でか知らんが5年生になった。
別にいいんだが、
今日みたいに、洗濯済みのカーテンをつけようとしているときは
背の高い男子がいたほうが都合がいいので
今年の小粒な5年生はちょっと困る。
仕方ないので
「先生がカーテンつけるから、イスを押さえてなさい」と
子どもに命じて、いざ高いところへ行ったら
その肝心のカーテンの
カーテンフックのつけ方がめちゃめちゃ。
これじゃかからないだろがっ!!!!
最近の5年生はフックのつけ方も知らんのか。
てか普通、見りゃわかるだろ。
仕方ないので全部はずして
総出でやり直しをしていたら
5年担任のW先生(♂身長180cm)が、掃除の様子を見にやってきた。
あらちょうどいい。
全部W先生に、窓につけてもらったw
楽でよかった。