2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30
学校の記事一覧
  •  2024/03/27   来年度は 
  •  2024/03/25   卒業式 
  •  2024/03/19   プチギフト 
  •  2024/03/12   祝電 
  •  2024/03/05   感謝の会 

来年度は 

新しい職場に行って
前任の人と話したり、校歌の楽譜をもらったりしてきた。
で、ちょっと小耳にはさんだんだけど
今、病休をとってる人は
4月から復帰訓練で来るらしい、と。
そうなったら10月から復帰かな。
もちろん最初からそうなるという話で引き受けたんだけど
たぶん1年間の任期になるんだろうなと思ってたから
意外だった。
でもまあ、まだまだどうなるかわからない。
ついでに国民年金と国保の手続きもしてきた。
来年度は持ち時間数が減るので
職場の社会保険や年金に入れないんだよね。
どうなるやらの来年度です。

卒業式 

無事に終わりました。
細かいことはいろいろあったり
天気が悪かったりしたけど
とにかく無事に終わりました!
これで私の今年度の仕事もすべて終わり!
明日から1週間だけ無職ですw

プチギフト 

今の学校に出勤するのも
卒業式を入れてあと3日!
お世話になったかたがたに
プチギフトを用意しました。

中にはスープが入ってるよ。
日持ちするし、お菓子よりいいかなと思って。
自分でお名前シール作って貼りました。

祝電 

昨日から卒業式の練習が本格的に始まり、
そうだ、前任校に祝電送らないと!と気が付いた。
祝電とはいっても
普通に電報を送るとめっちゃ高いので
A4サイズのメッセージカード的なものを
交換便で送ってる。
これだと0円w
それに祝電って台紙にお金かけても
掲示されるときにはがされちゃうから
何の意味もないのよね。
前任校には9年いたから久しぶりの祝電モドキですw
ネットで探したら今は無料でおしゃれなテンプレがいっぱいあるね。

感謝の会 

俗にいう謝恩会
最近はやらない学校も増えていて
前任校もコロナを機にやめた。
今の学校は昔ながらの感じだったなあ。
ただ、飲み食いは無し。
これがすっきりして良いのかも。
私にとっては卒業式の次に
卒業関係で大きな行事。
いろいろ忙しく大変だったけど
無事終わって良かった。
6年生も達成感があったみたいだった。
(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
[09/03 おとと]
[09/02 にゃん]
[08/06 にゃん]
[08/06 おとと]
[08/05 にゃん]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。