2627 28 29 30 31

秋ジャガの芽が出てきました。

ものすごーく暑いので心配でしたが
なんとか育ってくれてるようです。
たくさん収穫できますように。


今年も作りました、ハロウィン寄せ植え!全景です。
今回は大解剖しちゃうよ!

ソラナムパンプキン、存在感のある実がなってます!

「ドラキュラ」という品種のセロシア(ケイトウ)
雰囲気があるでしょ?葉っぱの色も個性的!

コロキアコトネアスターは本当にハロウィンの雰囲気が出る木です。

ハロウィントウガラシはオレンジ色と紫色の実。
お気に入りのプレートとともに。
あまり写ってないけど黒竜もアクセントになってます、
黒竜は茂り過ぎて今年は間引きして使いましたw

そしてこれもお気に入りの蜘蛛が張り付いたシルバーのカボチャオブジェ(100均)

新居の玄関脇に飾る予定!


やっと一輪まともに咲いたコスモス
ヨトウムシにやられまくって
株に勢いがない。
本当に腹立つ!
これから秋の深まりとともに
どんどん咲いてくれますように

タイトルは怒りですw
コスモスがどうも綺麗に咲かないなあと思っていたら
やっぱりいました!!!
ヨトウムシのヤツが!!!
今日だけで3匹処刑です。
そしてコキアにはアブラムシが発生してました!
わさわさほわほわのはずの葉っぱがベタベタに…
ホントマジで許せない!!!
でも、コキアにはテントウムシがいて
一生懸命アブラムシを食べてくれてました!
コスモスにはすぐ薬をまいたけど
コキアのほうは少しテントウムシに任せてみることにしたよ。
実は見つけた順番は逆で
テントウムシがいるから、もしかしたらと思ってよく見たら
アブラムシが発生してたんだよね。
本当に虫との戦いは果てしない。
新しい家でも虫は飛んでくるんだろうなあ。
今度は地上に花壇もあるから
なめくじやダンゴムシとも戦うことになるんだろうなあ…

水耕栽培で育てていたバジルの葉っぱを摘み取ったら
こんなになりました。

バジルソースを作って、小分けにして冷凍。

一本だけ残しておいたので
もうしばらくは生の葉っぱを摘み取ってお料理に使います。
そしてパクチーの種まきをしました。
たぶん夫は食べないので
私だけ食べようと思いますw

06 2025/07 08
S M T W T F S
26
27 28 29 30 31
[07/26 おとと]
[07/25 にゃん]
[07/25 おとと]
[07/24 おとと]
[07/24 おとと]
(07/25)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。