13 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31

音楽会でディズニーをテーマに
プログラムを組んだ3年生。
今日は「くまのプーさん」の曲を練習してたんだけど。
♪ぼくはプー ぼくはプー♪
というところを
予想はしてたけど
おなら プーとふざけて歌ってるやつが3人いて
私に泣かされた。
どうせふざけるなら、もっと
私がうーんとうなるようなふざけかたをしろ。


3年生の授業をしていたら
突然T君が
「先生!地球はどうしてできたか知ってる?」と
質問してきた。
知るか。
てか、それのどこが音楽に関係あるんだよ。
私が、こいつをどうしてくれようと考えていたら
Nさんが手をあげて
「それはね、隕石がぶつかって
その衝撃でできたんだよ」と
わかったようなわかってないような答えをしていた。
質問をしたT君は、感心しているのかと思いきや
「へえ!Nさんはその頃から生きてたの!へえ!」と
バカにしていた。
なら聞くな、ボケ。
NさんはNさんで
「本で読んだに決まってるよっ!」と応戦していた。
こんな人たちと付き合うのは疲れる。

息子は必死で宿題をやってるぽい。
こっちはもう10日くらい学校に行ってるから
夏休みなんか全然吹っ飛んでるよ。

今日から学校再開である。
朝、出勤したら
校舎の中に入るのを待っている子たちが数人いたので
「どうですか、みなさん
宿題は終わりましたか?」と聞いてみたが。

返事はなかった。

いまや小学校でも英語をやらなきゃならない。
私は英語は好きなほうだけど
苦手な人は、詐欺にあったようなもんだよね。
就職したときは、そんな話なかったもん。
で、今日は英語アドバイザーの人がきて
英語研修があったんだけど
子どもたちに、恥ずかしがらず
少しでもたくさん英語を言わせるためにやる
ゲームをいろいろと研修してた。
4~5人のグループに分かれ、
一人1問ずつクイズを考え、
そのグループのテーマはなんでしょう?
っていう感じのゲームだ。
例えば、うさぎ、象、犬、が答えだったら
そのチームのテーマはanimal、みたいな感じ。
同僚W先生(三十路♂、むさい)のチームのテーマは
スポーツだったみたい。
いろんなポーズを取り始めた。
野球かな?とみんな思い始めてきたけど
答えは「相撲!」
ひどすぎるw
今度は、両手を開いて
浅田真央がよくやってる、
ビールマンスピン?あれをやろうとしてるみたいだけど
私は思わず言ってしまった。
「変なおじさん!」
もういじめに近いw

06 2025/07 08
S M T W T F S
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[07/12 にゃん]
[07/12 にゃん]
[07/12 にゃん]
[07/12 おとと]
[07/11 おとと]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。