学校の記事一覧 

返事 

3年生の担任が出張だったので
給食の補教に行った。
次の時間が内科検診だったので
「食べた人から体育着に着替えなさい」と言ったら
I君が「はい、兄貴!」と答えてきた。
兄貴じゃねーし。


免許 

新しい時間講師が来て
持ち時数の話とかしてたんだけど。
管理職は家庭科を持ってもらいたかったみたいなんだけど
結局、教務主任と生活指導主任の軽減ってことで
理科や国語をもつことになった。
で、講師の人が
「私は全科持ってるので」と免許の話を始めたら
栄養士さんがすっげーびっくりした顔をして
「え…?」と絶句していた。
どうしたのかと思ったら
前科と間違えたみたいだ。
いやはや。
前科者は教員にはなれないぞ。
てかマジボケにもほどがある。
 



こだま 

3年生に教えていた曲の中に
「こだまがひびく」という歌詞があったので
意味わかってんのかなと思って
「こだまって何?」と聞いてみたら
「はい!はい!!!僕わかった!!!」と元気にT君が手をあげた。
「あのね、洋服に、こうやって、できるやつ…」
そこにいた全員が声をそろえて言った。
「T君…それ…けだま」
どうやらマジボケだったらしい。

劇団四季 

5年生の教科書に
劇団四季の「魔法をすてたマジョリン」の劇中歌が載っているので
「劇団四季観に行ったことある?」と聞いてみたら
クラスでせいぜい1、2名しか手を挙げなかった。
観たことがある子も
「キャッツ」や「ライオンキング」、「美女と野獣」などで
「マジョリン」を観に行ったことがある子はいなかったので
マジョリンや出てくる魔女の絵を厚紙に貼って
ちょっとした人形劇みたいの(業界用語でペープサートって言うんだけど)を
やってあげたら、すっごい喜んで見てたw
もう5年生なのに。
変な絵を厚紙に貼っただけなのに。
素直で可愛いけど、こういうの家で連れて行ってあげればいいのになあって
思ったよ。
絶対心に残るのに。
私も小学生の時、劇団四季を観てはまったクチだからね。
まあ、6年生になったら
ニッセイの招待企画で、劇団四季観にいけるんだけどね。

印刷 

印刷しようと思ったら印刷機のインクがない。
倉庫にもない。
困ったので事務室に聞いたら
発注してるんだけど
工場が宮城県にあって被災しちゃって
納期未定なんだって。
ほんといろんなところに影響が。

(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
03 2025/04 05
S M T W T F S
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[04/21 おとと]
[04/20 おとと]
[04/19 にゃん]
[04/19 にゃん]
[04/19 おとと]
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。