<< | 2025 年11 月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
Updated
2012.04.18 (Wed)
2012.04.18 (Wed)
帰宅しようと橋を渡っていたら
橋の頂上付近におまわりさんが立っていた。
「運転気をつけてくださーい」と言われたので
「はい」といって通り過ぎようとしたら
「今、防犯登録の確認やってます。
お名前教えてください」と言われた。
名前を言うと、無線で私のチャリの登録番号を本署に連絡して
本当に私のチャリかどうか確認してるようだった。
もちろん私のチャリなので
「はい、ありがとうございました」と放免されたけど。
チャリ泥棒だと疑われたってこと?
なんか気分悪かった。
怪しい顔に見えたのかな。
橋の頂上付近におまわりさんが立っていた。
「運転気をつけてくださーい」と言われたので
「はい」といって通り過ぎようとしたら
「今、防犯登録の確認やってます。
お名前教えてください」と言われた。
名前を言うと、無線で私のチャリの登録番号を本署に連絡して
本当に私のチャリかどうか確認してるようだった。
もちろん私のチャリなので
「はい、ありがとうございました」と放免されたけど。
チャリ泥棒だと疑われたってこと?
なんか気分悪かった。
怪しい顔に見えたのかな。
Updated
2012.04.16 (Mon)
2012.04.16 (Mon)
帰宅したら、うちのマンションの前で
小学生の女の子が一人
助けを求めてる感じで私のほうをみてた。
オートロックをあけてたら
ドアの前にしゃがんでる。
鍵を出すのがめんどうなのかなと思い
「開いてるうちに入りなよ」と言ったら
素直に中に入ってきた。
私がポストから郵便物を取り出してると
「その鍵でうちをあけてもらうことできませんか?」
って聞いてきた。
そりゃ無理な話だ。
鍵は個々の家で違って、オートロックしか開けられないことを教え、
「おうちの鍵がないの?」と聞くと
「うん」ってうなずいてる。
聞けば、知ってる家の子だった。
しばらく見ないうちに大きくなってたなあ。
「お母さんは何時に帰ってくるの?」と聞くと
9時すぎまで帰ってこないという。
携帯の電話番号とかもわからないって。
これは困った。
どうしようかとちょっと考えた。
うちにあげておこうかと思ったが
知らない家に連れて行くのも不安かなと思い
ちょっと考えた末、学校に電話することにした。
学校ならお母さんの緊急連絡先もわかるはずだから
学校からお母さんに連絡してもらおうと思ったのだ。
息子の卒業した小学校と同じなので
携帯に番号が入っていた。
「2年3組の○○さんと同じマンションのものなんですけど
○○さんが鍵がなくておうちに入れず困っているようなので
見かねて電話しました。
お母さんの携帯番号などもわからないようなので
学校からお母さんに連絡していただければと思いまして」と言うと
「少々お待ちください」って言われた。
担任に代わるのかな?と思ったけど
別に担任じゃなくても誰でも判断できることなんじゃないのか?と
ふと思った。
代わって出てきた先生は
まず「ご親切にありがとうございます」って言ったけど
「個人情報になりますのでお教えできないので…」とか言ってるから
「いえ、もちろん私に教えてくださらなくて結構なんですけど
学校からお母さんに連絡していただければと思いまして」と言った。
不審者だと思われてるのかなあ。
「ええと、そちらには行けないんですけど…」とか言ってる先生。
うちの職場だったら、絶対誰かがその場に行くけどなあ。
不親切な学校だ。
とか言ってるうちに、お姉ちゃんが中学から帰ってきた。
「あ、お姉ちゃんが帰ってきました!!!」と言うと
「あああ!よかったー♪よかったです♪」となったけど
自分の学校の児童が困ってるのに
もう少し親切に対応してもいいんじゃないの?と
同業者として思ったね。
お姉ちゃんは自分も「ありがとうございました」と言いながら
妹にも「ほら、ありがとうございましたって言いなさい」と言っていたw
まあとりあえずよかった。
小学生の女の子が一人
助けを求めてる感じで私のほうをみてた。
オートロックをあけてたら
ドアの前にしゃがんでる。
鍵を出すのがめんどうなのかなと思い
「開いてるうちに入りなよ」と言ったら
素直に中に入ってきた。
私がポストから郵便物を取り出してると
「その鍵でうちをあけてもらうことできませんか?」
って聞いてきた。
そりゃ無理な話だ。
鍵は個々の家で違って、オートロックしか開けられないことを教え、
「おうちの鍵がないの?」と聞くと
「うん」ってうなずいてる。
聞けば、知ってる家の子だった。
しばらく見ないうちに大きくなってたなあ。
「お母さんは何時に帰ってくるの?」と聞くと
9時すぎまで帰ってこないという。
携帯の電話番号とかもわからないって。
これは困った。
どうしようかとちょっと考えた。
うちにあげておこうかと思ったが
知らない家に連れて行くのも不安かなと思い
ちょっと考えた末、学校に電話することにした。
学校ならお母さんの緊急連絡先もわかるはずだから
学校からお母さんに連絡してもらおうと思ったのだ。
息子の卒業した小学校と同じなので
携帯に番号が入っていた。
「2年3組の○○さんと同じマンションのものなんですけど
○○さんが鍵がなくておうちに入れず困っているようなので
見かねて電話しました。
お母さんの携帯番号などもわからないようなので
学校からお母さんに連絡していただければと思いまして」と言うと
「少々お待ちください」って言われた。
担任に代わるのかな?と思ったけど
別に担任じゃなくても誰でも判断できることなんじゃないのか?と
ふと思った。
代わって出てきた先生は
まず「ご親切にありがとうございます」って言ったけど
「個人情報になりますのでお教えできないので…」とか言ってるから
「いえ、もちろん私に教えてくださらなくて結構なんですけど
学校からお母さんに連絡していただければと思いまして」と言った。
不審者だと思われてるのかなあ。
「ええと、そちらには行けないんですけど…」とか言ってる先生。
うちの職場だったら、絶対誰かがその場に行くけどなあ。
不親切な学校だ。
とか言ってるうちに、お姉ちゃんが中学から帰ってきた。
「あ、お姉ちゃんが帰ってきました!!!」と言うと
「あああ!よかったー♪よかったです♪」となったけど
自分の学校の児童が困ってるのに
もう少し親切に対応してもいいんじゃないの?と
同業者として思ったね。
お姉ちゃんは自分も「ありがとうございました」と言いながら
妹にも「ほら、ありがとうございましたって言いなさい」と言っていたw
まあとりあえずよかった。
Updated
2012.04.15 (Sun)
2012.04.15 (Sun)
積水ハウスの3階のカノジョシリーズ第4話
やっべー
剛力彩芽が可愛いばかりか
展開も気になってきたw
やっべー
剛力彩芽が可愛いばかりか
展開も気になってきたw
Updated
2012.04.14 (Sat)
2012.04.14 (Sat)
久しぶりに雨の日の昼間に飛行機に乗った。
やっぱり雲の上は晴れていた。
雲の中を通過すると
遠くから見てたときは綿のようだった雲が
ただの霧みたいなものだとわかる。
当たり前だとわかっていても
なんだか不思議だね。
やっぱり雲の上は晴れていた。
雲の中を通過すると
遠くから見てたときは綿のようだった雲が
ただの霧みたいなものだとわかる。
当たり前だとわかっていても
なんだか不思議だね。
Updated
2012.04.13 (Fri)
2012.04.13 (Fri)
夜勤の相方が
出勤しようとした時、
雨が降っていた。
相方は玄関で「この靴は革だから
今日はやめとこう。
こっちにしよう、
これはレザーだから」と言っていた。
革とレザーはどう違うのか、
かなり謎だったけど
気づかないふりをしてあげた。
われながらいい妻だと思う。
出勤しようとした時、
雨が降っていた。
相方は玄関で「この靴は革だから
今日はやめとこう。
こっちにしよう、
これはレザーだから」と言っていた。
革とレザーはどう違うのか、
かなり謎だったけど
気づかないふりをしてあげた。
われながらいい妻だと思う。
