1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31

敬老の日 

敬老の日だったけど
みなと君にはこないだ祝ってもらったし

↑また載せるww
もう自分を敬老しようってことで
なんもせずにのんびり過ごしました。
両親には、息子が敬老してるだろうから
私は別にいいかなとw
父の日と母の日にプレゼントしてるしw

アホだー 

今日は午後から出かける予定があって
帰りが夜になるから
大河ドラマは12時15分からのBS4K先行放送を見ようと思っていたのに
すっかり忘れててアッコにおまかせなんか見てしまったwww
よりによって!アホすぎるwww
まあ大河は録画予約してるし
万一予約失敗してても
NHKプラスで見られるから
なんの問題もないんだけど
完全に忘れてた自分が情けなさ過ぎたw
ホントもう、頭がヤバイんじゃなかろうかw

暑いけどガンバる 

パンジーをポット上げしました。

もう窮屈そうだったからね。
個体差があって、まだ発芽したばかりみたいのもあるけど
まとめてポット上げ。
たったこれだけの作業でも
暑いから疲れる!
これからは外に出すけど、
無事に育ってくれますように。


室内の水耕栽培マシンで育てていたバジルは
一度すべて収穫して、また種をまき直しました。
もうジャングルみたいになっちゃってたからねw
レタスとパクチーをまきました。
バジルはペーストにして保存。
室内での作業は楽だねw

出た! 

枝豆を育ててたプランター、
収穫後、あまりの暑さに放置してたけど
そろそろ土づくりをして
小松菜を育てる準備をしないとなーと思い
土の再生材を入れて
古い根っこを取りながら熊手でかき回してたら
出てきたよ!!!
コガネムシの幼虫が!!!2匹!!!
ちゃんと見といてよかったー
このまま小松菜の種まきしたらえらいことになってたよ。
さっそく土に熱湯をたっぷりかけました。
食べるものを栽培するので農薬は使いたくないからなあ。
今は何も植わってないので土に熱湯をかけても何の問題もない。
これで見落とした幼虫や卵があっても死んだはず!
効果があるかはわからないけど
虫よけのニームペレットも混ぜ込んでおきました。
自然由来のものは、化学薬品の農薬に比べたら
全然効き目がゆるいからねえ。
気休めだけど一応。
それにしてもこの家に引っ越してきてから初めてコガネムシの幼虫を見ました。
成虫は見かけてなかったけど、やっぱりどこにでもいるんだねえ。

週末♪ 

終わった終わった!
私にとっての一週間が終わり♪
そしてこれから4連休!
ちなみに来週も4連休!
嬉しい♪嬉しすぎる♪
休みの始まる直前が一番嬉しいよねー!
(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
[09/03 おとと]
[09/02 にゃん]
[08/06 にゃん]
[08/06 おとと]
[08/05 にゃん]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。