30 31

なんか朝顔が綺麗に咲かないなあと思っていたら
やっぱり!
ヨトウムシが大発生してました。
ガの幼虫、イモムシです。
小さい頃は緑で尺取り虫みたいに歩いてて
ちょっとかわいいんだけど、油断はできません。
すぐに茶色く大きくなって、
ものすごい量食べるんだ。
フンが大量に落ちていて、
つぼみがみんなかじられ、
ギザギザの花が咲いてて…かわいそうに…
見たら、のんきに花の中で寝ていやがった。
当然処刑
よく見れば出てくる出てくる…
5、6匹処刑しましたが
絶対まだいるな。
もうお彼岸だし、朝顔も終わりにするか…



コスモスが咲き始めた。
のは良いんだけど、
なんでアジサイが同時に咲いてるんだろ…
おかしいよね


双葉が開いて、「芽」っていう感じになってきました。
ピートバンからセルトレイに移植しました。
どんどん大きくなれー


ちょっと久しぶりに咲いた~
やっぱり涼しいほうが好きなのね
でも見てるこっちは夏を感じるわねw

今年は稀に見る涼しさの9月ですが
秋に向けての準備もちゃくちゃくと始めています。

コスモス

つぼみがふくらんできました!
もうすぐ咲くと思うなあ♪
何色が咲くかなあ♪
今年は摘芯がうまくいって、背丈が低く抑えられました。
この高さなら倒れないと思います♪

モミジ

今年は葉焼けしないで青々とした葉っぱを保てています♪
よかったー
あとは赤くなるのを待つばかり。

菊(ピンポンマム)

ズボラ作り成功したっぽい!
背丈が低いままうまく育ってるんじゃないかな♪
咲くのが楽しみです。

ポインセチア

これは秋の準備というより冬に向けての準備かな?
そろそろ短日処理といって
葉っぱを赤くする準備を始めたいと思います。
初めての試み、うまくいくかな???

シャコバサボテン

こちらも咲くのは冬になりますが。
本格的に涼しくなったら
太陽にたっぷり当てたいと思います。

パンジー

種まきして10日くらいかな?
やっと芽が出てきました!
クーラーボックスの中で冷やして発芽させましたが
この涼しさなら大丈夫そうなので外に出しました。
また残暑がぶり返しそうなので
しっかりするまでは植物育成ライトを使って
室内で育てます。

ここからは学校の音楽室
シクラメン

8月にド満開になってしまったシクラメンですが
園芸の先生に聞いたら、球根をしっかり育てるためには
今は花は取ったほうが良いとのことなので
かわいそうだけど取りました。
それでもどんどん花芽が上がってきて
咲いちゃうんだよねえ…
いつから咲かせて良いのかなあ

アンスリウム

花芽も上がってきて、環境に慣れてくれたみたい。
ピンクで可愛いな♪

ハオルチア

元気に育っています。
初めて肥料をあげてみました。
どんどん大きくなれ~

セントポーリア

お花が咲いてる株がひとつもなくてさみしい…
本格的に秋になったら咲いてくれるかな。

06 2025/07 08
S M T W T F S
30 31
[07/30 おとと]
[07/29 おとと]
[07/28 おとと]
[07/27 にゃん]
[07/27 にゃん]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。