1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 3031


ついに買いました、ナメクジ退治の薬!
天然由来成分で犬猫がいても使えるという製品だったので
犬猫はいないけど、安心かなと思ってこれにしたよ。
これでナメクジがいなくなりますように!


咲き揃いました。

バタフライ咲きというらしいです。
2色きれいに咲いてくれた♪

そしてユリの芽も顔を出してました!

こっちは私が植えたと記憶してたところから出てきましたww
咲く日が楽しみです。

で、いちごのナメクジですが
まだ出続けています。
今も2匹処刑したところです。
農薬は使いたくないんだけど…
ナメクジにはお酢は効かないようなので
もう農薬に頼るしかないかなあ。

土用の丑の日といえば夏が思い浮かぶけど
春にも土用があるんだって
土用に入ると土を司る神様が支配してるから
ガーデニングなど土を動かすことはしてはいけないんだってさ!
縁起を担ぐわけじゃないけど
せっかくお世話した植物が良く育たなかったらいやだから
今週末にやっておかなければと
今日頑張りましたw
伸び放題だったペチュニアとマーガレットを剪定、
クリスマスと正月の寄せ植えの一部解体、
冬の一年草のプリムラも処分しました。
だいぶすっきり。
そして大きくなってきたニチニチソウをポット上げしました。
チューリップももうそろそろ終わりなのだけど
まだいけるなと思って今日はそのままにしました。
土用に入っても花首を切るくらいは許されるよね、きっとw

チューリップの花が満開♪

白っぽいなあと思っていた花色も
開いてきたらピンクに染まってきた!
ちょうど今日のNHK「趣味の園芸」がチューリップ特集で
いろんなチューリップを育てたくなってきたー
でもスペース的に一鉢が限界…
11月に球根を植え付けて約半年間育てて
お花が綺麗に咲いてるのは一週間くらいかしら。
でもその儚さがいいのよねw

今日、ラナンキュラスラックスのムーサを叔母にあげてきた。
それにしてもやっぱり出た、エカキムシ

葉っぱの中に卵を産み付け
生まれた幼虫が葉っぱの中を食い回り
まるで誰かが葉っぱにいたずら書きしたかのような
白い食害の跡が残るので、エカキムシ
本当にラナンキュラスラックスが好きで
他の植物には目もくれず、
必ずラックスにつく。
菊にもつくけどね。
レモンやみかんなどの柑橘系の葉っぱにもつくらしい。
うちで植えている柑橘系といえば柚子だけど
柚子にもつくのかなあ?
叔母にも気を付けるように言っておいた。

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
[08/01 おとと]
[08/01 おとと]
[07/31 おとと]
[07/30 にゃん]
[07/30 にゃん]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。