G(グレート)T(ティーチャー)O(おねぇ)のブログ
<< | 2025 年11 月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
[191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201

Updated   
2009.09.17 (Thu)
出張に行った。
11月の区連合音楽会の打ち合わせだが
そのプログラムの中に、教員の合唱があるので
それの練習会も兼ねている。
私は例によって10分ほど遅刻w
最初からパート別に分かれて座っているのかなあと思い
すでに座っている人に
「この辺の席はなんですか?」と聞くと

「アダルトです」

との答え。
え、アダルトってなに
私アダルトなの?
ってかヤング席とかあるの?
大体そんな分け方してなんの意味があるの?
と頭の中はいろんなものがぐるぐるしたが
よく考えてみれば
「アルト」だった。
私はソプラノなので早々におさらばした。
Updated   
2009.09.16 (Wed)
今日から6年生は2泊3日で日光に行った。
バスを見送って、校舎に戻ると
1年生が泣いている。
「どうしたの?」と聞くと
「黄色い帽子がないの」とのこと。
「落としちゃったのかな?」と聞いてみると
「ううん、お兄ちゃんがかぶって行っちゃった。うわーん」
だって。
日光に行くのに校帽がないと怒られるから
妹の帽子を奪ってかぶっていったらしい。
なんて兄だ。
帰ったらお仕置きだ。
Updated   
2009.09.15 (Tue)
2年生がぎゃーぎゃーいいながら廊下を歩いているので
「どうしたの」と聞いてみると
「たわしがないのー!」とのこと。
水飲み場の掃除に使うのに、見当たらないんだってさ。
「あるじゃない、ほら、頭の上に!」とからかってみたら
「えー???どこっ?どこっ???」と
頭をおさえて大騒ぎw
2年生だとこのレベルでも信じるからおもしろいなw
Updated   
2009.09.11 (Fri)
まあ文化祭の小学校版みたいなもん。
各クラス、自分で作って遊べるものを
作れる場所を提供、
回って色々作って遊ぶ、という集会。
特別活動主任である私は運営責任者だったので、
あまりゆっくり見て回ることはできなかったが
何クラスか行ってみた。
作ったものの数々。
200909101234000.jpg









赤いのはキャンドル。
黄色いのはスライムw
洗濯のりで作るんだよ。
ちょっと上にあるのはフィルムケースで作るロケット。
バブの発泡作用を利用して飛ぶんだよ。
まあ、実際作ったのは全部子どもだけどw
「ねえ、先生の作って」という一言で
「もう、しょうがないなあ」という顔で作ってくれたw
日頃から「コノヒトはダメだ」というイメージを植えつけておかないと
この技は使えない。
(ダメ人間じゃん)
Updated   
2009.09.08 (Tue)
6年生は、11月の音楽会で
アンジェラ・アキの「手紙」を合唱することになった。
もともと中学校の音楽コンクール課題曲で
小学生にはちょっとオトナっぽい歌詞なので
「あんたたち、意味わかって歌ってんの?」って聞いてみたら
「うん、わかってるわかってる!」と自信ありげな返事。
「15歳の自分が、未来の自分に宛てて書いた手紙、とか
そんな感じでしょ」
おお、意外とちゃんとわかってるな、アホどもw
「でも、わかんない言葉もあるよ」
そんな難しい言葉出てきたかなあと思いながら
「え、何?」と聞いてみると

拝啓ってなに?

そこからー?

とりあえず、
「じょうずに歌えたら先生が黒ブチメガネかけてピアノ弾いてやる」
と約束して今日の授業は終わった。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新CM
[11/05 おとと]
[10/09 おとと]
[09/03 おとと]
[09/02 にゃん]
[08/06 にゃん]
最新TB
プロフィール
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析