G(グレート)T(ティーチャー)O(おねぇ)のブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[10/09 おとと]
[09/03 おとと]
[09/02 にゃん]
[08/06 にゃん]
[08/06 おとと]
最新TB
プロフィール
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析

青ネギの量がハンパなかった。
ズッキーニが入ってたよ。
なんと!建替え工事で
あと4ヶ月で営業終了なんだって。
東京會舘のお料理好きなのにー
建替えってどれくらいかかるのかなあ。

トラウトサーモンと帆立貝のタルタルガレット仕立て イクラ飾り

帆立のソースはアボガド入り!
アボガド大好き人間の私には
超おいしかった♪

白魚と浅蜊のスープ プロヴァンス風

サフラン風味が最高♪
ただ具が全部長細いので
スプーンからいちいちはみ出して
食べにくかったw

子豚の頬肉煮込み ベーコン風味のレンズ豆添え

一見、あぶらっこいのかと思いきや
意外とさっぱり♪

季節のサラダ

今回、あまり酸っぱくなくてよかったw

ココナッツとマロンのスープにマロンのムースを浮かべて カシスのアイスと共に
マロンはやや甘かったけど
カシスがいい引き締めになってた。
秋らしいデザート。

おいしかったでーす
帆立貝のタルタルと季節野菜のブレッセ
風味豊かなシェリー・ヴィネガー・ドレッシング

夏らしく爽やか!
ブレッセはバラバラになるか?と
恐怖をもって食べ始めたが
きれいに食べられましたw

やさしく蒸し上げた真鯛 キャベツとアサリのエチュベ
フレッシュハーブのマリニエールのジュ

このソースが超絶品!
ソースだけ買いたかったw

仔牛フィレ肉のグリエ ハーブのクルートとジャガイモのエクラゼ
シンプルなグレイビー ゲランドのフルール・ド・セルを添えて

真四角のジャガイモが可愛い♪
お肉だけどさっぱり食べられた!

プラムのクラフティにヴァニラアイスクリームを添えて

このケーキがまた超ウマ!!!
おかわりしたかったww

おいしかったでーす
またまた東京會舘です。
今日は夏っぽいメニューです。

オードブル。
スイカのガスパッチョ、枝豆のテリーヌ、ズワイガニのロワイヤル
フォアグラと生ハムのミルフィーユ、ラムロースの味噌風味、白身魚のテリーヌ

6品もあって豪華!
スイカのガスパッチョは見た目もスイカっぽくしてありました。

冷製フレッシュコーンクリームスープ

使ってるコーンが甘い種類みたいで
すっごーく甘かった!
おいしかったなあ。

リ・スフレを纏った鮎並のポワレ
バジル香るソースと共に

運ばれてきた瞬間に
バジルの香りがすごかった!
同じテーブルのおばさまがたは
「並みの鮎」が出てくると思っていたらしいw
(アイナメと読みます)

季節のサラダ

今日のドレッシングはあまり酸っぱくなかったな。
ヤングコーンが好き!
酸っぱい葉っぱは相変わらず入ってたw

ピニャコラーダのマロンシャンテリー

デザートだけマロンで、秋ですねw
でもパイナップルやココナツで
南国風な味付けになっていました。

今回もおいしかったでーす
いちご煮という青森名産品(うにとアワビの入ったお吸い物)の缶詰めを買い忘れたので
ホテルを出たら八食センターに行ったのですが、
なんとお休みw
かなり拍子抜けしました。
仕方ないので、そのまま田舎館村に。
田んぼアートを見て来ました。



いろんな種類の稲で描いてます。
高いところに登らないと、
なんの絵かわからないんだよ。
すごいよね!

お昼は黒石名物のつゆ焼きそばを食べました。

ソース焼きそばにそばつゆがかかってるような
不思議な味があとをひく。

足湯にも入ったよ。


田舎館村には萌えキャラもいましたw

村役場はお城みたいな建物なんだよね。


高速にのってから、比内地鶏ラーメンや牛タンカレーも食べました。
食べてばかりw



楽しい旅でした!
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70]

Copyright c GTOブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆